 |
■平国祭 演武
平成23年5月21日(日) 於 枚岡神社 平国祭(くにむけまつり)
●平国祭とは…
神武天皇東征の際、神武天皇軍が生駒山を越えて東進しようとしたところ長髄彦(ながすねひこ)の勢力に押された為、神祇を送り神助によって平定する事が出来た故事に由来する。
5月21日神職が、古式の鉾で神域の床を左右中と三度突き祭神の御神徳を追憶し、国家の安泰を祈願する神武伝承の祭典である。

PHOTO1
|
|

PHOTO2
|

PHOTO3
|
|

PHOTO4
|

PHOTO5
|
|

PHOTO6
|

PHOTO7
|
|

PHOTO8
|

PHOTO9
|
|

PHOTO10
|

PHOTO11
|
|

PHOTO12
|

PHOTO13
|
|

PHOTO14
|

PHOTO15
|
|

PHOTO16
|

PHOTO17
|
|

PHOTO18
|

PHOTO19
|
|

PHOTO20
|

PHOTO21
|
|

PHOTO22
|

PHOTO23
|
|

PHOTO24
|

PHOTO25
|
|

PHOTO26
|

PHOTO27
|
|

PHOTO28
|

PHOTO29
|
|

PHOTO30
|
この平国祭は、毎年5月21日に行われます。今年2673年の歴史ある枚岡神社の神事の中で、演武が奉納出来ました事はこの上ない喜びでした。毎年奉納演武を行っております。近畿一円の武道家の皆様のご参加をお待ち致しております。
|
 |
 |